こんばんは。はごろもランジェリー店主の治代です😊

快・不快も、小さな積み重ねから。「当たり前を疑う」のも時には必要ですね。

ほんのちょっとのことなのですが…

円筒状のスティックのり、ありますよね?

私、いまいち上手に塗れなくて😞💦何処のだったか「青く塗れて乾くと透明になる」っていうのを事務もしていた頃は使っていました。

今は、見た目可愛いのとか、見つけては使ってみて。相変わらず、あまり上手には塗れないのですが…💦

そろそろ無くなりそうなので買いに行くとダイソーさんでこんなのを見つけました‼️

 

かゆいところに手が届くというのはこのことを言うのですね😆👍✨

そう、私は角が上手く塗れなくて、わざわざ紙を敷いてから塗るのがとってもとっても億劫に思えていたのです😱

まだ使ってないけど、コレは期待大🌟

 

私のこのスティックのりの話の様に、どんなことが不快に感じているのかすら、本人は具体的にわからない。

だから、新しくチャレンジしてみても、扱い慣れたものに戻ってゆくことってあると思うのです。。。

下着にも同じことが言えるのではないでしょうか。

 

今日は、ブラ型紙のパッキングをしていました。

一枚ずつ抜けやミスプリントが無いか見ていて「ブラの着用方法」が目にとまりました。

この、ブラの着用については難なくすんなり出来る方もいらっしゃれば、難しく感じられる方もいらっしゃる様です。

そこで、はごろもランジェリーではある工夫をしました。

 

感覚や体型、お胸の形での差がありますから、その為に色んなタイプのブラをご用意していますが

生地の厚さや質感、紐の太さや材質などで着心地が大きく変わるリラックスブラ。

 

そして何より

「今までの当たり前」とは大きく違うのが伸縮しない素材で作られているということ。

型紙を購入して、さぁ!出来た!

じゃあ、あとは自分で何とか着てくださいね🌟

という訳にはいきませんので、必要だと思ったブラには、

レシピの中に「ご着用方法」を記載しています。

それを、今日、ふと見ていて

ハンドメイドのレシピに使い方が書いてあるのってもしかしたら珍しいかもしれないなぁと思いました。

本当はフィッティングして適正サイズや着方の説明をしたいと思っている位です。なので、せめて説明を、と思って記載しています。

私が以前経験した、下着の販売でも試着がてらご着用方法を説明していましたので、下着屋さんだと当たり前なのかもしれないですね。

型紙屋さんでもあるけど、下着屋さんだから❤

 

着心地に関係することでもう1つ大切なことがあります。

それは

だいたいどんな方がどのブラが合うか大まかな基準となること

 

はごろもブラは

椿

乙女椿

姫沙羅(手ぬぐいブラ)

鈴蘭

・紅藤

・青藤

の6種類がありますが

その中で「藤」の2種類は1セットの型紙になっていて

レシピにどちらのタイプを選べば良いか、解説をしています。

 

他のタイプも、どんな方に合うかは大まかにではありますが商品説明に書いています。

自分の感覚で体感して見つけて行くのが一番ですが、せっかく自分で作るのだし、手始めにどれを選ぶかは大事なこと。

よーく見比べて、決めて頂けたらいいなと思います。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事