5年前、2年前、昨日。HARUブラのこと。

自分のその時の経験とか

お客さんとのやりとりがきっかけで

生まれた商品が

 

また他のお客さんとのやりとりで

新しい視点からの説明を思いつく。

 

その連鎖で延々と続く面白さ。

5年前はアメブロ

2年前はここ、リラックスランジェリー通信

昨日は

noteのブログに

繋がりのある過去投稿をまとめました。

 

歴史、という程ではないけれど

初めて見る方にも

懐かしい方にも

読んで貰おうと思って。

 

色んな下着をつけてみて

まわりまわって

ここに戻ってきたという方も

少なくない。

 

最近特に増えてきた様に思います。

 

私は型紙を

「一生モノ」と思って作りました。

 

正直、私自身がいつも

ひとつの形のブラを着るのではなく

 

家ではHARUブラ

着物では手ぬぐいブラ

出かける時は藤

など

 

その時によって違うチョイスをして

季節や気分や素材や体調で選んできた。

 

細かく言うと、紐の長さですら

その時の好みがある。

 

だから

「自由に作れる様に」

だけど

なるべくわかりやすい様に

「基準を示す」

 

レシピには書ききれないことや

新たな視線で見て気づいたことを

 

ブログに書いたり

SNSで呟いたり

しています。

 

本当の答えは

それぞれの身体にあるけど

そこにたどり着くまでの

ヒントになれば

 

そんなふうに思いながら

解説しています。

noteの記事です。

手作りブラ はごろもブラ乙女椿/椿/旧・HARUブラ 紐の作り方 ☆9割無料記事です

 

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事