こんにちは。はごろもランジェリー店主の治代です😊

私事ですが、昨日44歳になりました✨メッセージくださった皆さま、ありがとうございました💕

皆さまはお誕生日って、どんな風に過ごされていますか❓

私は、ここ数年は、家事お休みの日で特にお食事作りはお休み、でも仕事はやりたいことがあればして(笑)

お久しぶり~とか、お元気ですか~とか、連絡くれたみんなと話す一日です。

普段とあんまり、変わらないんだけど、振り返ったり未来を考える良い機会でもあります。

この一年も、一日一日を大切に過ごそうと思います😌

 

さてさて

最近の新作発表

キャミとフレアショーツのセットは22日の水瓶座満月に

ミントグリーンの木の実柄は昨日。

 

【受注生産】リラックスショーツ/はごろもショーツ椛 [すっきりタイプ] ホルダーあり HS0016-S210824MG | ハンドメイドマーケット minne

 

そう、ミントグリーンは昨日どうしてもお知らせしたくなったのは

私の誕生日だったから🎂なんです💓

 

出かける前に、アイロンを使うと気になるので

折り目がついたまま撮影しちゃいました📷

 

トルソーに着て貰ったりして

また改めて撮影し直そうと思います。

 

お天気や、撮影時間で雰囲気が変わるのでまた様子見ながらですね~

 

そうそう💦

涼しくなったからエアコンを切って

雨が続く時に部屋の湿度は80%越え、、、

 

うっかり冷蔵庫に入れず

しばらく置いていた(使わなかった)

カイロが‼️

糠が湿気を吸い過ぎて

塩がとけだしてしまいました😢

 

まぁでも、この程度ならまだ使えそうです👍

本体は何度かレンチンするうちに、お塩のべとつきがなくなっていきますし

カバーは洗えば大丈夫。

※本体は洗えません。

こうやって時々失敗しているからこそ

お伝えすることが出来る😅

今回の私の様にならないためには

しばらく使わない時は冷蔵庫に入れてくださいね。

 

ちなみに、毎日使っていたスタメンのカイロたちは無事でした。

新入りさんだけ・・・

 

梅雨の時はいつも気をつけてたのにな~

身体もジメジメ、床もべとつく感じがある時は

カイロはジップパック等に入れて冷蔵庫または一日ないし二日に1回程度のご使用(あたためる)をお願いいたします🙇‍♀️

でも、これって本当に、凄いことでもあるんですよね😮

天然カイロは湿熱で表面だけでなく、深く温めることが出来るのですが

本当に、カイロそのものが呼吸をするように、大気中の湿気を吸いこんでいることがよくわかります。

使いすぎたり古くなってくると、湿気が減って、中身がサラッとしてくるのがわかります。

実はそのくらいのタイミングが、交換時なんです。

1年半と目安を書いていますが、それは、この感覚がわからない場合の目安で、使う頻度にもよるから私からの判断はなかなか難しいです💦

実際、私は、スタメンは6個目ですが(実験も兼ねてお客様の使用感を確かめる為に毎年新調しています)

新しい方が湿熱が出やすく

古く使い込んだ方は湿気を吸って使えるまで少し時間を要します。

6年目のものも、使えないこともなく。これはそろそろ、交換目安の記載を変える必要があるのでは❓と思い始めました😂

ちなみに、材料は注文頂いてから作るので、糠とお塩が混ざっていないから無事でした。

そういえば長持ちの理由に糠のこだわりが関係しているかもしれません。

糠はご自身で作られる場合はどんな物でも構いません。ご自身で作る際になぜ、なんでもいいかと言うと、なにより手軽にあるもので作って使ってみて欲しいから。それに、自分で作って自分で使うなら原因がわかるだろうし、対策も出来るだろうから。

だけど、商品として考えたらそこは少し違います。私がお客様にお届けしたあとはお客様の管理になるので、なるべく扱いやすい様に、試行錯誤した上でこだわっています。これはふんぱんにも言えることだと思います。

 

 

違いはこんな感じ。

 

糠の入手方法は幾つかあります。

自宅精米

コイン精米

お米屋さんから購入など

 

私が使ってみて思ったのは精米すぐの糠は、炒った時にすぐ焦げてしまうことがあります。これはおそらく水分が多く残っているから。

自宅精米はどんなお米かわかるけど、コイン精米は精米してすぐ自分の分だけ持って帰ることは難しく、他の方がどんな米を精米しているかわからないので余計に使いにくさを感じました。上の3つの中ではお米屋さんのが一番使いやすかったかな。さすがプロ、精米すぐのは袋に入れてないんだと思います。

 

そして、火の通し方。

自宅のコンロの火力で、自宅の小さなお鍋では満遍なく火を通しにくいので、大量に作るのは向いていません。

色々検証した結果、私は工場で炒った「いりぬか」を購入しています。

いりぬかは主に、ぬか漬け用に販売されていますが、それは昆布などが混ざっていることが多いです。

他のものが混ざっていないもの。いりぬか100%のものに、玄米と唐辛子とお塩を混ぜています。

お塩もご自身で作られる時はなんでもいいのですが、出来たら天然塩がいいですね。

私は焼き塩を使用しています。これも、糠と同じ理由で、自宅のコンロの火力と鍋の大きさだと限界があるから。(自宅で炒るのは玄米だけ。玄米はお塩や糠に比べて水分が少ないからです。炒った玄米は売っていないという理由もあります。)

湿気のコントロールが心地良さにも持ちにも関わってくるカイロなだけに、ここはこだわっています。

よもぎやラベンダー入れるのもいいなぁと思っているのですが、湿気(水分)コントロールと持ちを考えてしまって、未だ手を出せず。

持ちも、使い心地も妥協出来ず、欲張りな様にも思えますが、このこだわりが活きるシーンが沢山あることと信じて、商品を少しずつ変化させています。

ご愛用の皆さまに、伝わっていると感じた瞬間がなにより嬉しい私なのでした😍

 

《受注生産》米ぬか・玄米カイロ(温湿布)【ナチュラルカイロ】(肩用) | ハンドメイドマーケット minne

 

《受注生産》米ぬか・玄米カイロ(温湿布)【ナチュラルカイロ】(レギュラー) | ハンドメイドマーケット minne

 

《受注生産》米ぬか・玄米カイロ(温湿布)【ナチュラルカイロ】(目用) | ハンドメイドマーケット minne

 

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事