ふんどしパンツ、リラックスショーツなどの手作り下着(リラックスランジェリー)におすすめな生地まとめ

手作り下着、リラックスランジェリーメイキング、初心者だった私はどんな生地を使うかさっぱり判断ができませんでした。どんな生地を使ったらいいの?どんな生地がおすすめ?そんな疑問にお答えします。

スポンサーリンク

ふんどしパンツ、リラックスショーツなどの手作り下着(リラックスランジェリー)におすすめな生地まとめ

【初級】コットン

初心者にも扱いやすい生地として代表的なのが綿=コットン生地です。針通りがよいこともあり、手作り下着を最初に作る時はコットンを使うことをおすすめしています。

コットンにはいくつか種類があります。

シーチング

シーチングは、パッチワークや小物、家具や寝具などにもよく使われるしっかりとしたコットン生地です。柄が豊富で、だいたいどんな手芸屋でも扱っている生地。多くの仮縫い用の生地もシーチングの部類に入ります。なお、シーチングは生地によって厚く、重たくなってしまうので、手作り下着には向かない場合が多いです。実際に触って確かめてみてください。

スケアー

スケアー生地は、ものによってシーチングよりも少し滑らかな感触のものがあります。プリント物は染料の関係で手触りが固めな場合があります。その場合は、ショーツやブラの前のみ使用し部分使いにするなど、工夫してみましょう。

実際には「綿100%」の表記で販売されていることも多く、お店によっては、「スケアー」と表示されています。

ブロード

ブロードはワイシャツなどのシャツ類に使用される生地で、シーチングよりも少し薄め。ものによっては張り感が強いので、生地によって使い分けると良いでしょう。区分としてはブロードでも、糸の織り方の違いで滑らかな質感のものもあるようです。生地によっては、ショーツやブラに使う場合は部分使いにして、肌面は後述するガーゼ生地にするなど工夫している方もいます。

ローン

コットンの中でも薄く、滑らかな肌触りの生地です。ハンカチ、ブラウス、ワンピースなどにも向いており、サラッとした薄い透け感が特徴です。はごろもランジェリーでは、肌に触れた時の心地よさを大切にするため、ローン生地の商品を多く扱っております。ローン生地の代表的なブランドといえば英国の「リバティ」が有名です。絹のような手触りを実現するために開発された、タナローンという生地で、商標登録されています。

テキスタイルが特徴的なことや、毎年コレクションブランドのように新作モデルを発売しています。生地業界ではリバティに寄せた質感やテキスタイルの生地が続々と出てきており、不動の高級ブランドとして君臨しています。

【初級〜中級】ガーゼ、リネン

ガーゼやリネンは、肌触りが良いものが多いので、コットンに慣れたらぜひ挑戦してみたい生地です。これらの生地は、コットンにくらべて少し扱いが違います。家庭用ミシンを使ってウエストゴムタイプのふんどしショーツをつくる場合は、目が落ちやすかったりするので、少し工夫が必要な場合があります。

ガーゼ

赤ちゃん用のスタイや洋服によく好まれるダブルガーゼは、繊細な赤ちゃんの肌に寄り添うにふさわしい柔らかい肌触り。はごろもショーツでは、子供用ふんどしパンツ(はごろもショーツ 蓮)の肌面に特に多く使われており、また男女問わず大人のふんどしパンツにも使われています。特に、若い年代でも注目されている、夜だけふんどしパンツで就寝する「夜ふん」には、ダブルガーゼの生地のふんどしパンツが人気です。ガーゼ生地は、水通しや地直しが必要で、他コットン生地よりも少し手をかける必要がある生地です。

ふんどしパンツを作る場合、家庭用ミシンではウエストを縫う時に目が落ちやすいこともあることから、初心者には少し扱いづらいと感じる方もいます(裏技があるので参考にしてみてください)。

リネン

リネンは英語、フランスではリンネルと呼ばれ、日本では「麻」に該当します。洗うたびに柔らかくなる特性で、使うほど味わい深く、触り心地が良い生地になります。麻の一種でもあるリネンは、吸水性や速乾性など高い機能を持ちながら、独特の温かみのある生地です。ナチュラルで涼しげな風合いから、暑い時期だけでなく、自然派にも好まれています。

自然素材でありながら、強度が高いことでも知られ、使うほどに新しい表情を楽しむことができます。
リネンはコットンとの混合など、実に幅広い種類と色があるので、好みのメーカーやブランドを探してみることをお勧めします。

【中級〜上級】ニット、シルク

ニット

ニット生地は、Tシャツなどにも使われている、伸縮性のある生地です。ある程度、裁縫に慣れていたり、伸び縮みする生地を扱ったことのある方向け。はごろもランジェリー(椛)などのフレアショーツの場合は、薄めのニット生地が良いでしょう。

シルク

シルクは高級生地の一種で、ネグリジェやパジャマなどにも使われています。手作り下着の場合は、肌面に使用することで「ツルツルになった」「ブツブツが消えた」という声も届いています。ポリエステル生地などのように、ツルツルと滑るシルクは、裁断から縫製まで扱いが難しいため、ある程度様々な生地を触ってきた中級〜上級向けと言えるでしょう。シルクにも、オーガンジーなど様々な種類があります。

スポンサーリンク

まとめ

以上、かんたんにではありますが、手作り下着を作る時に使う、代表的な生地についてまとめてみました。

生地の世界はとても奥深く、他にも生地の種類はたくさんあります。例えばリネンでもコットン混なのかシルク混なのかによって感触も扱いやすさも違います。また、オーガニックコットンや糸にまでこだわるなど、個々の好みが出るところです。

るり姉
気になる生地をみつけたら、まずは触って、作って着てみよう♪

時々失敗することもあるかもしれませんが、それもまた良い経験。自分の体や好みに合った生地を探しながら、色々と試して、冒険を楽しんでくださいね。

 

自分らしさにフィットするリラックスランジェリーと手作り下着の型紙
はごろもランジェリーのオンラインショップはこちら

 

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事