こんばんは。はごろもランジェリー店主の治代です😊

昨日の入学式、突然の肩痛でしたが娘と主人に手伝って貰ってなんとか袋帯の二重太鼓で行くことが出来ました👏

実は私、入学式で着れるような洋服は持っていないのです😅

普段は肩痛になっても前結びで対応していましたが、今回の痛い箇所はいつもと違ったので後ろ結びで対応。

他装をする際の手順が頭にあるのでこの方がスムーズでした。

正装の場合、限られた時間で緊張しながら仕上げて行くことの大切さ

それから今回、補正の重要性と長襦袢が胸元と衣紋にすごく響くことを改めて感じました。

 

真っ直ぐな布を、身体のカーブに合わせて纏うのが着物。

着物や帯や小物で無限大の組み合わせがあるし、ほんの少しのことで見た目や着心地に変化があります。

永久に、自己評価100点はとれないとも言えます。常に何か改善点が見つかります😂

だから、ずっと着たくなるし、知りたくなるのかもしれません。

 

お天気の心配と、当日体調が優れなかったので、娘に送り迎えを依頼していましたが、迎えは大丈夫なほど元気に過ごせたのは着物のおかげもあったと思います。

今春は暖かいと言われていてもう既に藤やツツジが咲いていて驚くほどですが

日陰だし換気もしている体育館の中は寒く、春の装いのお母さんたちが震えておられました。

着物は、あちこちが筒抜け(笑)の割には不思議と暖かく、帯が支えてくれるので長時間座っていても身体がラクでした。

新一年生、156名いるそうで。保護者が和装の方、どのくらいいらっしゃるかなと楽しみにしていました。

男性は残念ながらいらっしゃらず。女性は私合わせて5名。約30分の1ですね。

真ん中くんの大学卒業式も、だいたい同じくらいの割合でした。

保育園の卒園式の時は私1人。でもまぁ、参観や発表会でも着物でしたのでみんな見慣れてくれてたと思います。

 

いいね!素敵ね!と、言って頂けるのは嬉しい。

きっと、そこが着たくなる始まりですから💕

 

私の着物仲間とでも言いましょうか。素敵な方がいらっしゃるんですけど、袴をジャンスカ風に着ておられて。それがちょいブームになってまして☺️今日は海外の方がチャレンジしておられたのをインスタで拝見しました。

 

大正時代みたいなオシャレを、生活の一部に取り入れてみてはいかがでしょうか❤

 

お手持ちの着物、どうぞお持ちください。着付けも、合わせ方も、普段着に取り入れる方法も、サポートさせて頂いてます😉💗

今の時期なら羽織をね、デニムにTシャツの上に着るだけでも、結構素敵ですよ❣️

普段着にする時は、ルールなんて気にしないで。

ご家族がお持ちのものなど、お袖を通してあげるとお蚕さん、お蚕さんを育てた方、布を作った方、仕立てた方、持ち主さん、そして、着るご本人さんと、見て楽しむ方みんなが喜びます♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事