私の娘くらいの子たちにも、知っていて欲しいこと

こんにちは。はごろもランジェリー店主の治代です😊

昨日から雨の広島。保育園のお布団関係のもの、こんなギリギリまでお洗濯してないのは初めてです😅

心理の実験❣️

とにかく前倒しで動きたい私は、準備で疲れることも多々あるので…

たまには逆のこともやってみよう💡

と、いうことで

主人が帰ってきたら、お願いしようかなーと思っています。

それでも、準備(前夜に予告)するあたり母業が板につき過ぎですね。

さてさて、昨日は娘の友だちYちゃんに会いました。

色んな会話をしていて、不意に娘が「おりものシート」の話を始めたのですが…

皆さま、おりものシートって使われたことありますか?

私はあります。

発売したての頃「女性のことをよく考えている素敵な商品だな」と感激したものです。

話は飛んでしまいますが、子どもの頃母や目上の人から「下着の扱い方」を習いましたか?

時代や価値観、ご家庭によっても違いがあることを、最近ものすごく感じる出来事があったのですが

私は子どもの頃に「下着が汚れたらお風呂に入る時についでに洗う」と母や祖母に教わりました。

子どもの頃の下着は【ほぼ白】でした。

黄ばんだりすることもあるので、おりものや経血に限らず、習慣でお風呂に持ち込んで洗っていました。

それは、今も、続いています。

話は戻りますが私はおりものシートを見て

「下着を手洗いする手間を省く商品」として見ていました。

なので、とても感激しました💖

私が学校で「生理の話」を聞いた頃はもう「ケミカルナプキン」が普通で

メッシュタイプや羽付きが新商品として出回り始めていました。

当然生理用ショーツも一般化し始めていて

母が初潮の為に用意してくれていたのはケミカルナプキン、生理用ショーツ、生理がわかるマンガ本でした。

可愛い巾着に入れたりして楽しかったな🎵

でも、徐々にわかりつつあった

・蒸れ
・におい
・痒み
・肌のくすみ

これは【みんなそーなんだ】【私だけじゃないから大丈夫】
と、思っていました。

今は、知ることが出来て、選ぶことが出来ます。

当たり前だと思っていたし、今でも知らないこともあると思います。

昨日のように娘の友だちに話せる機会があると嬉しいです。

現状が✕なのでは無くてこういう選択肢もあるよという感じで💕

 

娘は私の仕事を本当に理解してくれていると思うし、そばにいて肌で感じてくれていること、それを友だちに伝えようとしてくれることが嬉しいです。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事