店主のつぶやき シーチングで作ったマスク。若者や男性に。 3月 5, 2020 男性向けのふんぱんを作るつもりだった紺色のシーチング生地で、若い方や男性に人気の濃色マスクにしました。 こんにちは。はごろもランジェリー店主の治代です😊 はじめましての方、ご訪問ありがとうございます💕 皆さまいつもご覧くださってありがとうございます💖 『普段』ははごろもランジェリーの商品情報や型紙ご購入のお客様の声 ち... 治代(Haruyo)
店主のつぶやき 今日は3月4日ミシンの日 3月 4, 2020 こんにちは。はごろもランジェリー店主の治代です❤ 3月4日。今日は【ミシンの日】だそうですね✨ ミシンの日にあやかりまして今日はミシンの話題を。 私が一番長く使っているミシンはbrotherの家庭用ミシンです。 お嫁入り道具として、祖母が購入してくれたもので使い始めて今年で四半世紀になります。 祖母とミシンを見に行った... 治代(Haruyo)
店主のつぶやき マスクは、ガーゼじゃなくても作れます 3月 2, 2020 はごろもランジェリー定番商品、はごろもショーツ椛を普段作っている綿ローン花柄のハギレでマスクを作りました こんにちは。はごろもランジェリー店主の治代です☺ 昨日はなんと!マスクを53枚作りました。 マスクが店頭から消えてどのくらい経ったでしょうか。。。 最初は買わなくても大丈夫だった方々もストックが減ってきて 使い捨て... 治代(Haruyo)
店主のつぶやき すみません。またマスクの話題です 3月 1, 2020 おはようございます。はごろもランジェリー店主の治代です😊 通常のオーダーに混じって、マスクオーダーが徐々に、徐々に増えてきました。そして、今、こんな感じです(写真参照) オーダーは大人用無地と、幼児用の極小サイズが多いです。 大人用はおそらく花粉症やちょっとしたガードに。洗って使えるから使い捨てマスクの予備に。 子ども... 治代(Haruyo)
店主のつぶやき 手づくり小物の委託販売先を見学してきました 2月 26, 2020 こんにちは。はごろもランジェリー店主の治代です😊 今日は、手づくり小物の委託販売先の見学に行きました。 オーナーさんはお客様のニーズと作家を繋ぐ大切な役割をされています。 今、お客様の欲しいものは… 【マスク】 やっぱりそうなんですね。 ‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦ はごろもランジェリーも置... 治代(Haruyo)
店主のつぶやき 花言葉は「優しさを集めて」 2月 25, 2020 天女の羽衣のような、軽やかで包み込んでくれるような優しいランジェリーを女性に纏って貰いたい。 この心地良さを広めていきたい。 そんな想いを込めて名付けたのがはごろもランジェリーです︎💕︎ こんばんは。はごろもランジェリー店主の治代です😊 今日は新作やワークショップ、置き商品の為の生地を見にお店に行きました。 ガーゼ生地... 治代(Haruyo)
店主のつぶやき 素材の「麻」って冬もいけますか? 2月 24, 2020 冬だけど麻のシャツを着たくなりました。 こんにちは。はごろもランジェリー店主の治代です😊 眠くてだるい🥱休日💖あー晩ご飯何にしよっかな♫ 皆さまはいかがお過ごしでしょうか? 昨日の投稿に「試してみます」とご連絡いただいたり 新しくご購入いただいた型紙で「作ったよ」とご連絡いただいたり。 レビューや投稿してくださった... 治代(Haruyo)
店主のつぶやき 買い手と売り手の両方の立場から市場価格と物の価値について考えてみた 2月 18, 2020 耳がかぶれるので眼鏡のテンプル部分にTシャツヤーンで靴下を作ってみたよ。 こんにちは。はごろもランジェリー店主の治代です😊 いつもありがとうございます✨ 今日は青色申告書の準備の為、レシート持ってパソコンと睨めっこしています😅 毎年のことながら、もうちょっとスマートにならないものかと思ってしまいます。 電子化が進んで、... 治代(Haruyo)
店主のつぶやき 着付けとリラックスランジェリーの共通点 2月 17, 2020 こんばんは。はごろもランジェリー店主の治代です😊 今日は着付けプロ講習会のお疲れさま&反省会でした💖 美味しいもの沢山いただいて、更にお勉強もしてきました。 今日は雪がチラついてたけど、お料理はもう春が来ていました🌱 着付けのことは下着に通じることが沢山あります。 例えば着物の素材や吉祥紋様、着方そのものや身体の使い... 治代(Haruyo)
店主のつぶやき 私の娘くらいの子たちにも、知っていて欲しいこと 2月 16, 2020 こんにちは。はごろもランジェリー店主の治代です😊 昨日から雨の広島。保育園のお布団関係のもの、こんなギリギリまでお洗濯してないのは初めてです😅 心理の実験❣️ とにかく前倒しで動きたい私は、準備で疲れることも多々あるので… たまには逆のこともやってみよう💡 と、いうことで 主人が帰ってきたら、お願いしようかなーと思って... 治代(Haruyo)