こんにちは。

今日は全国的に雨が多いのかな☂️

梅雨入りした広島で、私はお洗濯の工夫をしていました。

こういう時にお日様のありがたさを感じます。

あぁ、お花の一番綺麗な季節に…近隣だけでも国営備北丘陵公園も、広島市植物公園も、世羅観光農園も、休園だなんて残念でなりません😭仕方ない、気を取り直していこう💕

洗濯物は困るけど、雨は雨で、植物達がイキイキとしていて美しさが増していました。

どちらもあるから、それぞれの魅力に気づけるのかもしれませんね😊

陰陽、表裏一体。

 

はごろもランジェリーでも、こうした「対照的なもの」沢山あります。

形だったり、色だったり、素材だったり。

様々な作品を作るのには想いがあって、

本当に色々な考えがあり、こだわりがあり、経験があり、体質があり、体型があり、体感がありますので

自分に合うものを探して頂けたら良いなぁと思っています❤

自分で作る時も、同様です。

正解はひとつではないし、正しさよりも心地よさを、重視😆👍✨

夏前に新調される方が多いので、今がちょうどその時期に当たります。

リピーターのお客様のお名前を拝見して、もう半年、一年経ったのねと、驚いたりしています。

下着のサイクルは3ヶ月と言われたりしていますが、お持ちの枚数や使用頻度にもよりますのでこれもまた人それぞれだと思います。

(反物で作ったフリル付きのフレアショーツ。2018年5月撮影)

私は、ときめかなくなったら。手に取らなくなったら、準備の時期が来たと判断します。

お正月前や夏前が多いです。

以前はそれに加えて、旅行に行く前など、お客様も私もそれを理由に新調することがありました。

それが、大体春と秋頃だったから、3ヶ月毎もまんざら早いペースでも無いのかもしれないですね。

(2016年の作品。手ぬぐい使用)

季節を感じ、切り替えるきっかけのある「衣替え」も、私が子どもの頃とはズレて来た気がします。

着物を着ていると、それがとてもよくわかります。

毎月行っている着付け教室が今月から再び延期になり、ご連絡メールのやり取りの際に話していたのですが、もうそろそろ浴衣ですねとなりました。

(過去開催の着付け教室の様子)

広島は6月初旬に「とうかさん」という浴衣祭りがありますので、早く店頭に浴衣が並ぶ地域ですが

昔はお祭りから帰る頃には浴衣では肌寒かった覚えがあります。

でも、今は夜に浴衣でもそう寒くありません。気温の上昇を肌で感じますね。

今年のとうかさんは縮小開催だという情報を先週あたりに見ましたが、開催自体がどうなるかなぁ。

私自身はしばらく行っていませんが、季節を感じるお祭りのひとつです。

宮島の水中花火大会は、とうとう無くなってしまいました。こちらも、浴衣を着る恒例行事でした。

(3年前、2018年5月の自装着付け教室)

やはり、個々が季節を感じ、身に纏うものを楽しむこと。

改めて大切にしたいと思います💕

 

きっと今、同じ想いの方々が多いのではないでしょうか。

一緒に楽しみましょう😉

 

これまでにも何度もお伝えしていますが、昔作られた生地はとても上質なものが多いです。

着物や浴衣など、ご家族のものなどで昔のものがありましたらぜひぜひ袖を通してみてください。

そして、ランジェリーを作る際にも

生地をお求めになられる前に、今一度見渡してもしあればご自宅の生地を活かしてあげてください。

お客様からお家やご実家にあった浴衣や着物をリメイクされたり、反物を見つけて使用されたというご報告を頂いています。

ありがとうございます❤

 

 

個人で言えば丁寧な暮らし。

ひいては環境保護にも繋がるかもしれない大切なこと

ひとりひとりが少しずつ。みんなで合わせると大きなチカラになります。

 

それでは、素敵な夜をお過ごしください☺️🙏💕

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事