こんにちは。はごろもランジェリー店主の治代です😊
昨日は山に行っていた私ですが、今日は自宅で過ごしました。
皆さま、そろそろ晩御飯の支度をされていたりするかな❓
私は今、夕食の下準備で火の番をしながらこのブログを書いています。
今ね、味噌汁を作っているのですが、今から25年位前からの得意料理のひとつです。
とはいえ、残念なことに当時の旦那さんにはお口に合わず、、、友人たちが代わる代わる遊びに来ては喜んで食べて、ほめてくれていました。
今でも時々「治代の味噌汁が食べたい‼️」って言ってくれます。
美味しいのには理由があってね、祖父母たちが作ってくれた野菜がたっぷり入った具だくさん味噌汁でしたから😍
父方、母方、旦那さんの母方、みんな家族の為に美味しいお野菜やお米を作ってくれていました。
食べきれないし、まだまだお料理のレパートリーも少なかったから、味噌汁にいっぱい入れてたんです😂
今思い返すと、本当に贅沢でありがたく、幸せな思い出です。あっ!今日は敬老の日ですね。じいちゃんばあちゃんありがとう。
ほめてくれた友人たちのおかげで、私は今日も楽しくお料理を作らせていただいています🍴💓
ありがとうね。また、落ち着いたら食べに来てね。
昨夜の一品「芋の茎の炒め煮」
さてさて
昨日いただいたご質問の中で、これはご紹介させていただきたいなと思う内容がありましたので、今日はそのお話です。
お買い上げいただいた商品はこちら
【型紙+キット】股上深めはごろもショーツ(梅) の型紙+1着分材料 KT004-2012rpb(和柄)【はごろもショーツ】| はごろもランジェリー (shop-pro.jp)
初心者です。教えてください。
キットの布地をミシン縫いする時の、針と糸の太さは何がいいでしょうか?
キットの布地は、とても手触りがいいです。綿60ローンとか、どのような種類になるのか教えてください。
よろしくお願いいたします。
お問い合わせありがとうございます。
キットでご用意させていただいております生地は、仰る通り裏地は綿ローンです。80ローンになります。そして、表地はスケアです。
ローンは薄地、スケアは普通地に当たると思いますが、このローン生地は意外と扱いやすい生地なのでミシンの針はよくある普通地用の11号で特に問題ないと思います。
もし、これからご用意される様でしたら、針・糸共に薄地用があるとより良いかなという見解です。
参考になりますと幸いです。
今回、お問い合わせくださって、とてもありがたかったです。
なぜなら、私からはお客様がどの程度お裁縫のことをご存知か、わからない状態でお届けしているから。
いつも、説明をする時に考えることがあります。
それは説明する量のバランスです。
少なすぎても、多すぎても難しくなってしまうから。
価値観は人それぞれ。求めるもの、疑問に思うことはそれぞれ違います。
そこが、とても魅力だと思います✨
その、感覚の違いが、個性を生み出すからです👍
実は、商品説明に生地の名称を記載すると、詳しい人向けの雰囲気で初心者さんが出来るか不安になってしまったことがあり、シンプルに変更して綿100%と記載していました。
でも、今回ご質問いただいて逆にわからなくさせてしまったかなぁ。と、反省。
特に「80ローン」は触ってみて普通に縫えるのかな❓となっちゃうのかもしれません🙇♂️
今回ご紹介のキットはスケア生地と組み合わせることで縫いやすくなっています。
私がソーイングキットの生地を選ぶ時、初心者さんでも縫いやすそうなもの、手縫いでも縫いやすいものを極力選ぶようにしています。
また、作る時に注意が必要なシルクなどを使用した場合は中級者向けと記載させていただいています。
それと、裁断済みのものを入れたキット、未裁断の材料セット、どの段階から作るかも決めて頂ける様にご用意しています。
特に型紙+材料のセットは、その後ご自身で生地などをご用意される際の参考にもなりますし、型紙付きなのでそのまま次の作品にとりかかることが出来ますのでおすすめです🌟
それぞれの環境や想いに寄り添って、生まれた商品たち。
お求めの皆さまにスムーズに届きますように♡
公式LINEからお気軽にお問い合わせください。