生地のこと ハギレを活用したいその理由はね 1月 10, 2022 こんばんは。はごろもランジェリー店主の治代です😊 今日は連休3日目、成人の日でしたね。新成人の皆さま、おめでとうございます🎉 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 私は、土日祝はお休みをいただく様にしているのですが ついつい、ミシンに向かってしまい…やはり、縫い物をしている休日が多いです🤣 昨年の暮れに新調したミシンでは... 治代(Haruyo)
はごろもショーツ椛 昨夜完成したミニフレアショーツ椛 1月 9, 2022 こんばんは。はごろもランジェリー店主の治代です😊 昨日、あれから【ミニフレアショーツ椛】も作りました✨ ミニチュアの、巻きロックは結構難易度高めかも💦 すっきりタイプは比較的楽に出来ましたが ふりふりタイプは何度もカーブを書き直した型紙を作りました。 4度目だったかな。ある程度納得いく感じになりました👍💗 手のひらサ... 治代(Haruyo)
生地のこと 新たなハギレ活用法?! 1月 8, 2022 こんばんは。はごろもランジェリー店主の治代です😊 去年の大晦日に孫の百日祝いをしたのですが その時に2歳のお姉ちゃんがネネちゃんというお人形さんを持っていました。 なぜかわからないけど、裸ん坊にされていて🤣 私は、急に思いつきました。 そうだ🌟これもハギレ活用法になる❣️ ふんぱんを作ったハギレでお人形さんの洋服を作ろ... 治代(Haruyo)
はごろもランジェリー商品紹介 【Hagoromo lingerie japan】旧BASEのPay IDが今熱い?! 1月 7, 2022 こんばんは。はごろもランジェリー店主の治代です😀 今年が始まってあっという間に1週間が経ちましたね。 はやいな~。 ここ数日、Pay ID(旧BASE)からの通知が急に増えてきて めちゃくちゃ喜んでいます💖 内容は 【BASE】あなたの商品がアプリでお気に入りされました! です。 ありがとうございます Hagor... 治代(Haruyo)
リラックスランジェリーとは 着衣の締め付けから来る不調に気づく 1月 6, 2022 こんにちは。はごろもランジェリー店主の治代です😊 今日から夫が仕事初めで、早番なので朝早くに出かけました🚗 ³₃ 出かけ際に何をしているのかと思ったら、雨が降り始めた様で洗濯物をせっせと入れてくれていました☂️アリガトウ。でもね… にわか雨だから大丈夫☺はよ〜行きなよと☀️ そして、末っ子は明日から学校です。私の横で最... 治代(Haruyo)
着物のこと 男性の着物は地味だけれど… 1月 5, 2022 こんばんは。はごろもランジェリー店主の治代です😊 4日あたりから少しずつ、日常に戻り始めた方も多い様で、我が家もそんな感じです。 まずはお腹の調子が良くなってきました🌟 クリスマスあたりから食べ過ぎ、座りっぱなしの日々だったから😅 例年のことながら、なかなかに、セーブ出来ず🤣 それと、年末年始の寝不足は早々に解消さ... 治代(Haruyo)
着物のこと 日にちと時間を工夫しながら三社参りしました 1月 4, 2022 こんばんは。はごろもランジェリー店主の治代です😊 今日は時折雨も降り、晴れ間が見えていても冷たい風が吹いていた広島🍃🌀🍃 今日が仕事初めの方も多かったのではないでしょうか。 あれ?でもまだお休みの方も多いのかな❓郵便局に発送に行くと、大混雑でした😮 皆さまはどんな一日でしたか❓ 私は今年は三が日をさけて三社参りをしま... 治代(Haruyo)
店主のつぶやき 2022年の仕事初めは… 1月 3, 2022 こんばんは。はごろもランジェリー店主の治代です😊 今日の広島は雲ひとつない快晴☀️ だけど、私は昨日の4人分の着付けで、昨夜から腕が上がらず😅 まだまだですなぁ💦 なぁんて思っていたけれど、腕のだるさは首からきていました。 連日の寒さで固まった身体を、あたためたりほぐしたり。 これもまた、大事な御用のひとつだなと☝️... 治代(Haruyo)
着物のこと 宮島に家族揃って着物で初詣 1月 2, 2022 こんばんは。はごろもランジェリー店主の治代です😊 今日は家族で着物を着て宮島に初詣に行ってきました⛩(同行してくれた娘の友だちめぐ♡Special thanks!) お天気も良かったし、そんなに寒くなくて、着物だとむしろ汗ばむこともある程でした。 そうそう。こんな感じで、皆さんとも集まって着物を着て宮島に行きたいな~な... 治代(Haruyo)
店主のつぶやき あけましておめでとうございます 1月 1, 2022 🎍あけましておめでとうございます🎍 本年もよろしくお願いいたします👘 本日はしっかり眠って、スッキリした朝を迎え、午後から実家に来ております。 皆さまはいかがお過ごしでしょうか? 今年は、かなり久しぶりに実家に帰省されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私は今、母手づくりのおせち料理をいただいて、おなかい... 治代(Haruyo)