子どもの成長を感じながら作るはごろもショーツ蓮

ふんどしパンツの型紙が誕生した頃

末息子は2歳になる前だった。

 

トイレトレーニング真っ最中で

90から110センチが目安の

子ども用ふんどしパンツに

布おむつを挟んで過ごしていた。

 

我が子も子ども用ふんどしパンツの

試作モデルのひとり。

サイズ展開がある為

数名の子どもたちに

モデルになって貰って

仲間たちで試行錯誤して型紙が出来た。

 

あれから約6年経って

末息子は今

小学3年生。

 

実は、ついこの間まで

90から110の次のサイズ

120から130が履けていて

スクエアタイプに至っては

トイトレしてた頃のものも履けた。

 

服のサイズ通りだったが

履き始めが110の頃より前で

早めにしたから随分長く履けた。

 

小柄な体型だからということも

関係しているかもしれない。

 

だけど一例として

ふんぱんのキャパの広さと

広いなりの成長曲線に則った

参考サイズの確認が出来た。

 

再検証が出来た上に

成長を感じることが出来て嬉しい。

 

サイズについて

たまに聞かれることがあるけど

仕上がったそのものと

着る人の感覚に

合わせてみるのが一番だと

改めて思った。

 

特に

変化のある子どもはわかりやすいけど

大人もおんなじことが言える。

 

120から130のふんぱんが

きついかもと言い出したのは

つい最近のことで

今ちょうど洋服も

140に差し掛かるところだったけど

 

ジュニアサイズのふんぱんを

作っていなかったら

もしかしたらその

ワンサイズ小さいパンツのきつさを

気付かなかったかもしれないと

思ったから。

 

我ながら

良いタイミングで

ワンサイズ上のパンツを作り

提供していたものだと感じられて

嬉しかった。

 

そして

「比べる」とは

こういう時に使うもんだね☆

 

面白いことに

この写真は「比べる」がテーマなのか

前にはこんなことも書いています。

 

はごろもショーツ蓮、子ども用に限らず

記載のサイズにとらわれずに

感覚で選んでもらえたらと思う。

 

感覚が研ぎ澄まされるには

緩めることから始めると良い様だ。

 

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事