愛用しているもの 『余談ですが…』夏の冷え対策/お気に入りの腹巻き 6月 29, 2023 昨日、鍼灸院に行った時 腹巻きの話題になりました。 暑いから 腹巻きやめてたら お腹冷やしちゃった💦 コットンのキャミ 着てたらまだ良かったんだけど Tシャツを直接着ていました。 今の季節 他の方も同じようなこと 仰られてるみたいです。 エアコンをつけていなかったから 大丈夫かなと思ったけど 冬よりも 夏の方が... 治代(Haruyo)
お客様の声 Yさまのstory~呼び覚ませ私たちの感覚 6月 28, 2023 最近のわたし。 私らしさがそのままででいて 心が軽やかです。 あれだけ 大変に思ってた毎日ブログも 4年が過ぎそろそろ5年目かな。 振り回されず、マイルールに縛られず 書ける様になりました。 そうしたら 「ブログ見てます」って 前よりもっと 言って貰える様になりました。 分けたり出来ない!私はひとり。 と、思... 治代(Haruyo)
はごろもショーツ椛 好きを見つけた話 6月 26, 2023 染色に使いたいから 自分の作品に使いたいからと 植物たちを育てています。 茜は4年目。まだ花を見たことがありません。 でも、随分大きくなりました。 そして、実家の畑の周りに茜が自生していたことを最近知りました。 カイロに使う小豆や大豆も作ってみようと一念発起。 野草茶も作っています。 自然相手に悪戦苦闘中😂🌱 そこ... 治代(Haruyo)
はごろもショーツ桜(菊) どっちにしようか迷って…両方選んだ色ちがい 6月 24, 2023 こんにちは。 はごろもランジェリーの治代です😊 昨日の色違いをminneで販売開始しました 【受注後製作】はごろもショーツ桜/Tバック/タンガ/コットンショーツ/ローンリップル生地/夏向きのすっきり履けるふんどしパンツ HST023-0624-RP 昨日のはベースカラーが紺色で 今日のはベースカラーか赤紫です。 ど... 治代(Haruyo)
はごろもショーツ桜(菊) なつの生地にひとめぼれして作ったのは 6月 23, 2023 定番商品で愛用の生地が 廃盤になった様で 生地を探しに出かけた時のこと。 私が探していたのは 「無地のなめらかなコットンローン」 でも 思った色が見つからず。。。 トキメクのは 柄物の生地たちばかり。 もう、素直に まっすぐに向き合おう。 梅雨のある日に そう決めていくつか連れ帰りました。 眺めても、触って... 治代(Haruyo)
ふんどしパンツとは ふんどしパンツはもっと広がる可能性を秘めている 6月 21, 2023 朝からご機嫌麗しく お気に入りのふんぱんを仕上げたら 急に掃除がしたくなって 夢中でやっていました。 そういえば、今日が夏至なのか~ 新月と夏至の隙間に 生理も来てスッキリしている私は 雨も清々しい。 午後から 商工会議所で とあるセミナーを受けてきたんだけど 午前がハイテンション過ぎたのか 初めて行くところだか... 治代(Haruyo)
はごろもブラ乙女椿・椿 5年前、2年前、昨日。HARUブラのこと。 6月 20, 2023 自分のその時の経験とか お客さんとのやりとりがきっかけで 生まれた商品が また他のお客さんとのやりとりで 新しい視点からの説明を思いつく。 その連鎖で延々と続く面白さ。 https://relaxlingerie.com/otometubaki-20210427/ 5年前はアメブロ 2年前はここ、リラックスランジェ... 治代(Haruyo)
店主のつぶやき 【違和感と癖】映える写真が撮れない理由 6月 19, 2023 作りたいものがあって 型紙を購入したら 次に 何をしますか❓ 「生地を買う」 「材料(や道具)を揃える」 大半の答えがこんな感じだと思います。 私は 「まず試作をしてみてください」 と、お話しています。 古着でも良いし 家にたまたまあった生地でも良くて。 失敗しても大丈夫だし 最初にざっくり作ると 手が慣れます... 治代(Haruyo)
店主のつぶやき メルカリshopsからInstagramなどへ行く方法 6月 16, 2023 色んな人が沢山閲覧してくれるメルカリ。 はごろもランジェリーにも メルカリのショップがあります。 最初は個人の契約で販売していましたが 途中から出来たプロショップの メルカリshopsに 今年4月頃から移行しています。 以前のショップから飛べないので まだご存知の方も少ないのですが 個人の契約との違いがあって 結... 治代(Haruyo)
型紙・パターン はごろもショーツリラックスランジェリーふんどしパンツ型紙ふんどしパンツ型紙販売中 【型紙ができるまで】いつも緊張する「入稿」 6月 14, 2023 今日は 「型紙が出来るまで」の裏側のお話です。 はごろもランジェリーの型紙の印刷は 印刷会社にお願いしています。 色んなところで話を聞き 決めたのは 「大判サイズのしっかりした紙質のもの」 大判の椛・藤はA2サイズ A4サイズの4枚分です。 桜はもっと大きくてB2サイズ。 上質の紙を採用し ポスター扱いでの... 治代(Haruyo)